「元気になれた場所」を、あなたにも

ここは、倉橋島の静かな入り江に佇む、小さな宿です。見上げれば空が広く、波の音がときどき心に触れてきます。
大人になるほど、童心は遠ざかっていくけれど、小さなこの小屋に入ると、不思議と“あの頃のわたし”が顔を出します。ここでは、大人も子どもも「童心で整う宿」です。
私は東京で暮らしながら、日々の中で自然に整う時間を大切にしています。この宿は、そんな日常の延長線にある、心をゆるめるための場所です。
決して特別なことはありません。ただ、風が抜けて、海が見えて、光がゆっくり変わる。その変化の中で、自分の言葉が戻ってくるような体験が、ここにはあります。
この場所で、誰かと語ってもいいし、語らなくてもいい。笑っても、黙っていても、泣いてもいい。ありのままの“あなた”を、迎えたいと思っています。
私は宿の主として、ここを「問いと静けさと喜びが出会う場所」として育てていきたい。その時間の中で、あなた自身の小さな灯火がまた優しく灯ることを願っています。
自然との出会いが、宿のはじまり
私は東京生まれの東京育ちで、広島県とは、広島県庁が主催した関係人口のプラットフォーム「ひろしま里山ウェーブ」というプロジェクトに参加してご縁をいただきました。視察研修で倉橋島の桂ヶ浜を訪れ、その「多島美」に感動したことが、宿をするきっかけです。ここの海を見ていると心からリラックスできました。多くの方と共有したいと思ったのです。
瀬戸内海の各地に足を運んだなかで、これほど「多島美」を誇り、昔のままの姿が残っている場所は少ないでしょう。
宿のある場所に立つと、目の前の景観が、何も語らず、ただ包んでくれるような気がします。
風も、鳥の声も、遠くの島影も、そのすべてが「ここにいていい」と語ってくれる。
私自身、この景色に元気をもらい、「このままでいいんだ」と思えるようになりました。
だから、ここを訪れる人にも、特別なことをしなくても、何か“やさしい気づき”が訪れたら嬉しいのです。
タイニーハウスという選択
この自然と一体感を持たせるために、小屋の建物にして、内と外の境界が曖昧になります。
Tiny House ZEN(タイニーハウス禅)で非日常の時間をお楽しみください。近隣に楽しい施設もあります。

届出・登録番号
旅館業法の許可番号 | 呉市保健所 | 呉保生指令第3014号
運営会社:コノマツ
代表者:此松武彦
本社:東京都杉並区今川4-8-21
営業所:広島県呉市音戸町坪井1-2-18 音戸イロリバHOUSE内
代表者プロフィール:
フリーランスライターとして、地方創生に関わる事例を多く取材し、インバウンドにも造詣が深い。かつてインバウンドのポータルサイト「やまとごころ.jp」の編集長を務め、地方にいかにインバウンドを送客するかが課題に感じ、実践をしている。西荻窪の自宅で民泊をスタートし世界中のゲストを迎えている。


